吹奏楽部の保護者の方へ

小さな音楽家をご家庭で支える方法

コース説明

● 吹奏楽部に所属するお子さまは、

長時間の練習や本番の緊張感の中で、

知らず知らずのうちに

心身に負担をかけています。


「最近、姿勢が悪くなった気がする」

「演奏後に頭痛や疲労を訴える」

「やる気の波が激しい」


その背景には、

思春期特有の発達変化と

音楽活動によるストレスが

複雑に絡んでいる可能性があります。


ご家庭での何気ない言葉や環境が、

お子さまの音楽人生を支える

頼れる土台になる。


そのために、

医学/科学の視点から

保護者としてできることを、

今、学んでみませんか?



● 本セミナーは、

思春期のお子様を育てる

保護者の方を対象に、

吹奏楽部の部活動に取り組むお子様の

身体・心・生活習慣を科学的に理解し、

支える力を身につけて頂ける

全13回のオンライン動画セミナーです。 


各回のテーマは、

成長痛・姿勢・呼吸・食事・睡眠

ストレス・練習環境・自己肯定感など、


現場で実際に多く見られる

課題を中心に構成されていますので、

ご家庭での具体的なサポート方法を

わかりやすく学んで頂けます。



● 第1〜10回は

西洋医学的な視点から

概要を学んで頂けます。


第11〜13回は

東洋医学的な視点から

実践的に学んで頂けます。


つまり、今回のセミナーでは

吹奏楽を楽しんでいるお子様を

多面的にサポートしていただける

ハイブリッドセミナーです。


多くの視点を手に入れて頂き、

お子様の健やかな成長と

音楽家としての喜びを

ご一緒にお感じくださいませ。

お申し込み

カリキュラム

第1回:思春期とは何か?〜音楽活動と発達の関係性
第1回 思春期とは何か? 視聴する
第2回:姿勢と成長痛〜身長が伸びる時期に気をつけたいこと
第2回:姿勢と成長痛 視聴する
第3回:呼吸とパフォーマンス〜吹奏楽と肺の発達
第3回:呼吸とパフォーマンス 視聴する
第4回:食事と栄養〜集中力と体力を支える食生活
第4回:食事と栄養 視聴する
第5回:睡眠の科学〜練習と成長を支える休養の重要性
第5回:睡眠の科学 視聴する
第6回:ストレスと自律神経〜緊張と不安への寄り添い方
第6回:ストレスと自律神経 視聴する
第7回:楽器と身体の使い方〜ケガを防ぐために
第7回:楽器と身体の使い方 視聴する
第8回:集中力の持続時間〜練習の質を高める工夫
第9回:音楽家のアイデンティティ形成〜自己肯定感の重要性
第9回:音楽家のアイデンティティ形成 視聴する
第10回:家族のかかわり方〜支え合うチームとしての家庭
第10回:家族のかかわり方 視聴する
第11回:身体と心のケア
第11回 身体と心のケア 視聴する
第12回:四柱推命による子どもの個性の理解
第12回 四柱推命による子どもの個性の理解 視聴する
第13回:美塾 親御さんの魅力アップ
第13回 美塾 親御さんの魅力アップ 視聴する

ご視聴プラン

クレジットカード(一括)
¥ 6500
クレジットカード(分割)
¥ 7000
銀行振込(一括)
¥ 6500
お申し込み